初めての方へ
ほっこりきもの塾とは

一生ものの技術を学びながら、
ご一緒に「着物美人」目指しませんか?
着物というと、「堅苦しい」「むずかしい」そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、基本的な知識を覚えてしまえば、着物は本当におしゃれで楽しいものです。
普段着物なら、洋服の感覚で自由にコーディネートして街を歩けます。フォーマル着物と普段着物の違い等のような知識も、お稽古を通しお伝えしていきます。また、帯結びを変化させたり、小物を使いながらいろんなアレンジ楽しめる様、お手持ちのアイテムに合わせた素敵な着物のコーディネートをご提案します。
教室には20代〜60代まで幅広い年齢層の方が楽しくレッスンを受けており、「初心者にもわかりやすく」「楽しく学ぶ」をモットーに、和やかな雰囲気で着付けの技術をお教えします。
この様な方におすすめです
- 家で眠っている着物を活用したい
- 子どもの行事や結婚式などに和装で参加したい
- 着付けの費用や余計な手間をかけたくない
- 自分で着られる自信をつけたい
- 和服に憧れがある
- 役立つ趣味がほしい
- ブランクがあるけれどまた着たい
着付けを覚えれば、そんな希望が叶えられます!
初心者さま向けに、月に1回開校しています。おしゃれな街「銀座」で、着付けを学びませんか?

講師プロフィール

- 出身
- 神奈川県生まれ。愛知県で育つ
- 年齢
- 50代(蠍座・A型)
- 家族構成
- 夫 娘3人 犬2匹(トイプードル)
- 性格
- 温和。協調性があり、多くの方にいるだけでその場が和むと言われます。好奇心旺盛。
- 趣味
- 手芸、ネイル、舞台鑑賞、映画鑑賞、旅行、ゲーム
- 資格
- THEきもの学院講師認定
ユリシス・ドンネ講師認定
JNECネイリスト
JNAジェルネイル中級
ネイルサロン衛生管理士
【活動履歴・実績】
2013年
春頃、最寄り駅の着付け教室に通い始める。
きっかけは、長女の成人式の着付けで無駄に早起きして送迎。
その時間のもったいなさと、次女、3女は自分で着付けてあげたいという思いに駆られた。
2015年
着付師として初めて成人式の着付けに携わる。以後、継続中。
2016年
THEきもの学院講師認定取得
2016年〜19年
ホテル内衣装課でスタイリストとして勤務。様々なシーンの着物やドレスのコーディネート。
衣装の微調整やメンテナンスも経験。
2020年
きものコンテスト【ミセスなでしこ日本2020】ファイナリスト。
これまで着付師として着物に触れてきたがコンテストをきっかけに沢山のきもの好きな方たちと出会い自ら着る楽しさを知る。
2021年
きものコンテスト【ル・レーヴなでしこ日本大会】準々グランプリ獲得
2021年
ビューティーグレース東京で、【きもの所作美人コース】を学ぶ。
2020年〜21年
年の間にお稽古場以外で着物についての学びや楽しさを知る。
2022年4月
【ほっこりきもの塾】開校。
ただ今、生徒様と一緒に着物ライフを楽しんでいます♫
ご予約・お問い合わせ
1週間過ぎましても当社より連絡がこない場合は、お手数ですが下記のメール宛にご連絡下さい。
info@kimono33.com
お問い合わせはこちら
ご相談も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム